ケニアNo.1ラガービールTUSKER(タスカー)を飲んでみた
コーヒーの次に好きな飲み物はビールです。
最近はクラフトビールと呼ばれる小規模生産のビールも増えてきて、
日本国内でもいろいろな味を楽しめるようになってきましたが、
海外に目を向ければ、さらにビールの世界は広がります。
悟理道珈琲のコーヒー豆をお使いいただいている小山市のCafeQさんでは
最近アメリカのいろいろなクラフトビールを飲めるようになりました。
自分もちょっとずつ試させていただいてますが、
アメリカのクラフトビールもなかなか美味しい!
これまで全くノーマークでした。
ビールには醸造方法の違いでエールやらラガーやIPAやらピルスナーやら
色々な種類があるわけですが、難しく考えず、
いろいろ飲んでおいしいものを見つけて楽しめばいいんじゃないかと思っています。
もちろんコーヒーも同様です。
今回は宇都宮でレアなビールを見つけるならココ!と言われる上戸祭の雀屋さんへ。
大好きな新潟麦酒のケルシュとヴァイツェンに加え、
今回は象のラベルが可愛い”TUSKER”(タスカー)というラガービールを購入。
POPによるとタスカーはアフリカNo.1ラガービールとのこと。
ケニア、というかアフリカのビールを飲むのは初めて。
味の方はけっこうキリっとした強めの炭酸と、麦芽の味がやや強め。
日本国内大手のラガービールをちょっと濃くしたようなイメージです。
クセも少なくアルコール度数も4.2%と低めなので飲みやすい。
一般的なビールを飲むシチュエーションには問題なく合う味です。
ちなみに象のラベルの由来を調べてみたのですが、
ちなみに、「タスカー」とは「象の牙」を表します。
昔、英国に治められていたケニアで英国人兄弟がこのビールを生み出しましたが、
その1人が象の牙により命を失いました。
その兄弟を偲び「タスカー=象の牙」と名付けられたという事です。
なんなんだ、その「可愛いラベル」って言ったことを後悔させるような重い話は・・・。
- 住所:宇都宮市上戸祭2-3-9
- 営業時間:11~20時
- 定休日:木曜日・第3水曜日